海外の案件についてはこちらの記事をどうぞ

ゾンビ・パニック(Zombie Waves) ステージ35までの攻略および赤色の武器の入手について

当ページのリンクには広告が含まれています。

赤色の武器が入手の条件の案件が無くなり以前の条件に戻っていたので、6月7日に記事を修正した。

目次

案件について

のアプリドライブのコーナーに合計11874円で掲載されてある。まず達成できないステージ60が8140円で上げ底してるだけなので実際はもっと安い。今の条件だと無課金でステージ15かステージ25まで頑張るか、月間パスを買ってステージ35まで頑張るかのどちらかが良いかな。

月間パスについて

一般月間パスは2倍速戦闘が開放されて掃討券が毎日10回無料。スーパー月間パスは広告を見ないで済む。スーパー月間パスはともかく一般月間パスは買わないと期間内にステージ35をクリアできるかは怪しい。

これを両方買わないとだるいので、できれば以前のように両方課金しても十分利益が出る条件の時にやりたいところ

攻略

戦闘力(攻撃力)が足りないと、雑魚敵が何をやっても倒せなくて越せないのでとにかく戦闘力を上げるのが重要。腕が良くても戦闘力が多少足りないところを無理やり勝てるくらい。

武器の選び方

最初のほうは手に入った武器を順番に使っていく。二日目のログインボーナスのヘビーマシンガン、ステージ進行開放のスナイパーライフル・ロケットランチャーあたりを順番に使って行き、初心者7日間チャレンジのウインドライフルが手に入ればそれ以降はステージ進行はウインドライフルを使う。

スナイパーライフル

弾数1なのでリロード系のバフが必須。高速リロード、面目一新、奪魂の弾倉、小型弾倉と順調に取れるかで大きく変わる。最後の弾丸で発動するフロストボルトやリロードで発動する制裁などと相性が良い。

ロケットランチャー

攻撃を食らわずに敵を倒していくと弾数が増える。スナイパーライフルのほうが使いやすいけど、こちらは星が高い状態で手に入るので星に差がつく状態だとこちらのほうが強かった気がする。

ウインドライフル

スキルは微妙だけど最初からロケットランチャーより更に星が2つ高いのでその分強い。弾丸がでかいのも偉い。初心者7日間チャレンジで頑張って入手してずっとこれを使おう。

ブラスター

ブラスターはボス討伐戦で小型弾倉のスキルがある状態ならウインドライフルより火力が出る。

イナズマライフル

課金か課金イベント終了後3000ダイヤを払わないと取れないので入手する必要はないけど、課金武器だけあってスキルは強め。ウインドライフルのほうがメインステージの攻略には有効なので、ウインドライフルを取れれば入手する必要はない。

スキル

この前までゲーム内で説明にバフって書いてあったのにスキルに変わってた。雑魚を倒すゲームなので、雑魚を倒しやすいものを積極的に取りに行く。雑魚を倒せればボスもついでに倒せるか逃げてクリアできる。

ウインドライフル

ウインドライフル入手後はほぼずっとウインドライフルを使うことになるので、ウインドライフルについてだけ詳しく書いとく。戦闘力が少し足りてない、負けそうなところを無理やりクリアしようと思ってる場合はこんな感じでスキル取ってみて。

序盤から積極的に取りたいスキル

  • 凍結系。フロストブラストが雑魚相手に滅法強くフロストボルトも有効。レアスキルの極寒の地まで積極的に取りたい。
  • リロード系。リロード中は隙だらけなので奪魂の弾倉まで取りたい。レアスキルの小型弾倉は取らない。
  • ダメージ系。弾丸ダメージが上がるので無難に強い。貫通するデスリープが非常に強力。レアスキルも取ろう。
  • 数量系。二連射はほぼ必須で銃弾の嵐も取りたい。レアスキルは微妙。
  • HP系。倒されて広告を見る前に取れれば実質2倍。激怒も地味に強力。
  • 射撃速度系。レアスキルの踏ん張るまで取れると世界が変わるけどそれまでは微妙。上振れ狙うなら踏ん張るまで優先的に目指そう。
  • キラー系。ジャイアントキラーは弾丸拡散しなくなるので弾丸増やしたときは欲しい。他に選択肢がなかったら、その先のキラー系もそこそこ強いので取ろう。

他はどれもウインドライフルでは微妙。ボスのスキルは力の書か連射増えるやつか氷のダメージ増えるやつかな。

スナイパーライフルやブラスター

まずリロード系の高速リロード、面目一新、奪魂の弾倉、小型弾倉を取れないと弱いので全力で確保する。あとは単純に強いフロストブラスト、ダメージ系、数量系あたりをとる。制裁取ってもいいかな。

イナズマライフル

橙品質まで上げた状態ならパワーチャージと立ち撃ちを取れば弾数が減らなくなるので、リロード系は取らなくていい。この武器使う場合は射撃速度が重要で雷電系やフレイムメテオなどの射撃速度が早いと輝くスキルを取りに行く。もちろん、単純に強いフロストブラスト、ダメージ系、数量系あたりは取る。

対ボス

投石者(変異種)以外は攻撃がショボいので、ボスの周りをグルグルしてるだけで避けつつ攻撃しやすい。投石者(変異種)は強いので移動速度を上げて攻撃するか逃げ切るか素直に戦闘力を上げて倒したい。最初のボスは倒せるくらいの火力が無いと道中で詰むと思うけど、最後のボスは最初から倒すのをあきらめて逃げ切りを図るのも有効。

ダイヤの使い方

アリーナの挑戦回数を毎日20ダイヤで3回、スタミナも消化できるなら1~2回買いたい。スタミナはあんまり買っても掃討券が無いとめんどいけど。ボス討伐戦や模擬戦の回数も毎日ダイヤで購入できるので、ダイヤを払ったほうが効率よさそうなら買うといいかな。

それ以外は装備箱を買うのが無難に戦力を上げやすいけど、イベント中だとポットを抽選した回数とかでボーナスを貰えたりすることもあるので、そうしたタイミングまで温存するのもあり。

その他

  • 新サーバーはランキング報酬が狙えて、旧サーバーは最初からコンテンツが開放されてる。
  • 新鯖でやるか50から100サーバーほど遡ったところで始めると良いかも。
  • 装備はシールドが雷撃、首飾りが異能で他はすべて極寒。
  • 装備を橙にすると攻撃力アップのスキルが解放されるので橙を目指したい。
  • 装備を橙にする条件は、星3同士の同じ紫の装備を合成することなので、課金しないとSランクの装備を橙にするのは現実的じゃなかった。
  • 装備の左側は出現しづらいはずなので、装備引き換えは武器かシールドか首飾りの中から一番橙装備にできそうなやつを選べば良いかな。
  • アリーナの交換はアリーナに参加するたびに攻撃力が上がる蒸気機関車の開放を最優先する。次が特価の戦車。あとはお好みで。
  • ボスの交換はどれでもいいと思うけど装備指定箱を取って装備の左側を橙にするのを目指すのが良いかも。
  • オナーアリーナはモジュール券を引き換えるのがオススメ。
  • 設計図は新鯖だと開放されるのに日数がかかるけど、アサルトライフルの設計図が実験室1の100階の報酬で、全部埋めればダメージが増えるので強力。
  • モジュールレベル6はランダムで強力なステータスが付く。これはオナーアリーナのショップのアイテムで任意のステータスへ変更できる。モジュール6を作っても全部埋められるなら作って交換すると戦力が伸びやすい。

赤色武器について

以前は武器を赤色にする条件があった。もし復活した時のために残しておく。

武器を赤色にするにはステージ35をクリアすることで入手できるパワークロスボウをランクアップさせるのが一番安い(はず)。パワークロスボウを赤色までランクアップするために必要な条件は伝説のキューブが10個と武器チップが3000枚。伝説のキューブと武器チップが余分に必要になるので、こちらに挑戦する場合は上記の攻略とは違って、アリーナやボスのポイントは武器チップや伝説のキューブと交換しとこう。

赤色2星は武器チップと伝説のキューブがさらに必要になるので、課金しまくらないと無理。以前の赤色2星で1万円以上の条件なら戦闘指令などを課金すればギリギリ黒字で行けたかもしれないけど。

目次