読書記録– category –
-
『野生動物と共存できるか』 高槻成紀
野生動物の絶滅にとっていちばん大きな問題は、せんじつめれば人口問題といえるほどです。 『野生動物と共存できるか』 高槻成紀 パンダが特別なのは、生物学的な意味ではなく、人間に人気があるということです。フラグシップ種はそういう意味のことばです... -
『脳に刻まれたモラルの起源‐人はなぜ善を求めるのか』 金井良太
極論すれば、人間はよくわからない感情に振り回されて、無意識のうちに自分の行動を決めている。我々は、あたかも自分の行動はすべて自分の意志で決めているような気分でいるが、たいていのことは、自分の意識とは離れた脳のどこかで密かに決められている... -
『チョウはなぜ飛ぶか』 日高敏隆
チョウ道というものが、いついかなるときにもかわらないきちんときまった「道路」でないことは、もうぼくらにはよくわかった。それは季節によって、天候によって、一日のうちの時間によって、そして気温によってさまざまにかわるのである。 『チョウはなぜ... -
オーウェル評論集
心の一隅では、英国による統治は完全な圧政だ、被圧迫民族の意思を未来永劫に踏みつけるものだと思いながら、別の一隅では僧侶の腹に銃剣を突き刺してやったらどんなに愉快だろうと思っていたのだ。 オーウェル評論集 (岩波文庫 赤 262-1) ユダヤ人を非難... -
『SHARP BRAIN たった12週間で天才脳を養う方法』を読んだ
内容は良いけどタイトルがバカっぽいのが玉に瑕。Kindle Unlimitedの対象。 私は以前、沖縄を訪れた際に、現地で聞いた格言が好きである。「まばゆく光る電球のような人生を送りたい。生涯を通じて、明るく照らし続け、ある日突然消えてしまう電球のように... -
『生物から見た世界』ユクスキュル 岩波文庫
先日Kindleを購入してKindle Unlimitedに加入したので、前から興味のあったこの本が無料だったからまず読んだ。 https://saikiroad.com/kindle-16gb/ 【本の紹介】 ユクスキュルは1864年に生まれたらしいので、この本も古い本になる。そのため、たとえばコ... -
Kindleを買ったゾ
タイムセールが来たら買おうと思っていたんだけど、タイムセールが来るどころかKindle Paperwhiteとかが2000円も値上げされたので諦めて【New】Kindle (16GB)の広告ありを定価で買うことにした。広告なしは値上げされてるけど、広告ありはまだセーフだった...
1