海外の案件についてはこちらの記事をどうぞ

BLUE REFLECTION SUN/燦のタワー120到達にチャレンジしてみるゾ

当ページのリンクには広告が含まれています。

まとめなおしたのでこっちをどうぞ!

あわせて読みたい
BLUE REFLECTION SUN/燦のタワー120到達までのまとめ イベントでボーナスが貰えるキャラをフレンドに設定したアカウントを作っといたから、うさ耳フレンドに登録してる人が見つからない人はフレンドのプレイヤー検索でID988...
目次

案件について

どんなゲーム?

可愛い女の子たちが鎌持って敵を刈ったりナックルつけて殴ったりする量産型周回RPG。可愛いけどその分鯖重くてロードが遅目だし、容量も5.5GBとかある。まだ新しめのゲームっぽいしスキップチケットとかオート周回もあるし普通に遊べそうな感じ。少なくともポイ活に掲載されるゲームの中では良ゲーのはず。

鎌かよ
どうみても一番可愛いおばじゃなかったおねえさんは使えない模様。なぜ……

それにしてもこの手のゲーム毎回思うんだけど、男は何やってんのかな。戦えよっ。ストーリー読んでないから設定は知らないけどな。

掲載されているポイントサイトと金額

で4600円、で4420円。

2023年6月3日時点での場合

  • クエスト2-10クリア 90pt
  • タワー50到達 180pt
  • ゴールドパス課金 900pt
  • タワー100到達 1250pt
  • タワー120到達 2000pt

到達って書いてあるけど突破

クリア日数の目安

最初からタワー100でやめる前提ならタワー100までは早ければ四日くらい。タワー120までやるなら十日前後から。ガチャ運良ければその分楽に早く越せるけど、よほど壊滅的じゃなければガチャ運悪くてもクリアはできるはず。ただめんどい。無駄に重いからサクサク動くスマホかパソコンと連携してやれないなら更にめんどい。

攻略

まとめなおしたのでこっちをどうぞ!

あわせて読みたい
BLUE REFLECTION SUN/燦のタワー120到達までのまとめ イベントでボーナスが貰えるキャラをフレンドに設定したアカウントを作っといたから、うさ耳フレンドに登録してる人が見つからない人はフレンドのプレイヤー検索でID988...

毎日やること

  • 強化クエスト
  • デイリーのミッション
  • 毎日更新されるイベントのミッション
  • 限界突破したいキャラのレッスン
  • ショップ、限定ショップに並ぶ空のピースの購入
  • 素材ガチャ
  • ランク戦
  • HARDの回数分の消化

ゴールドパスについて

とりあえず買わなくていい。

一応有償1500希想石、1500円とかで買える。報酬はなかなかなんだけど期間内に最後まで到達するのが大変。希想石をスタミナに変えまくってひたすら周回しないとたぶん間に合わない。なんか6月15日に調整されるらしいけど。

タワー100まで攻略する方法

100なら星4が1体とか2体とかでクリアできるので楽。100までやる場合難しいのはタワー100だけなので、100のためだけに色々準備する。

リセマラで狙うキャラとカード(06/08時点)

お気に入りのブレザー 星崎 愛央

水属性の鎌女。イベント周回とショップで星4武器もすぐ手に入る。200回ガチャすれば確実にキャラのピースを余分に獲得できて限界突破しやすい。エースとして極めて有力。ただしこのキャラクターがピックアップされているガチャを引けるのは6月15日まで。

その他当たれば価値が高いの

水属性の星3、水属性の星2、風属性の星3(99Fまで楽になる)、特異のヴァルキュリア 星崎 愛央(同上、6月15日までピックアップ中)

URフラグカード

  • 怠惰への誘い(水ダメージ、水鎌女強化)
  • 適度な露出(全体回復、ダメージ軽減)
  • 頑張り屋の功罪(全体回復)
  • タオル超しのぬくもり(火属性耐性アップ、全体回復)

SRフラグカード

  • 頭隠して(睡眠)
  • 二人ぼっちの雨宿り(MAG強化、全体回復)*エースがMAG依存のスキルなら

周回ステージ

有力な報酬をすべて手に入れられるまでイベントを周回する。その後は秘密の特訓と雨、ときどき晴れを限界突破させる。それも終わったら秘密の特訓のステージを周回し続けて白のピースを手に入れる。または、ほかのカードも限界突破させに行ってステータスを稼ぎに行く。

周回とか白のピースについては詳しくはこっち。

あわせて読みたい
BLUE REFLECTION SUN/燦の基礎知識 一つにまとめなおしたのでこっちの記事をどうぞ。 https://saikiroad.com/blue-reflection-sun-120/ 戦闘の基本 有利属性ならダメージが200%、不利属性ならダメージが50...

早くクリアするために

  • 希想石は途中からスタミナに変えて周回したほうが確実で大体の場合早い。豪運なら知らん。
  • 強化クエストは経験値の回数を増やす。足りなかったらエーテルも。
  • 武器はエースの武器だけ火力を求めて他は耐久に寄せる。

100階攻略

リセマラで当てた水属性のキャラを星4にしてエースとして使う。それ以外は水属性の星3または星4で固める。水以外でも弱点の風じゃなければ星4にすれば一応壁にはできる。エース以外はSP回復力が高かったり、エースと同じバフを持ってるキャラで揃えられるとなおよい。

フラグカードは最も遅いキャラにランク戦の報酬で交換できる睡眠効果持ちのカードを付ける。ステージ進行で手に入る全体回復と被ダメージカットも装備して使う。ガチャでそれ以外の睡眠や全体回復、被ダメージカットのカードを手に入れられると少し楽になる。

戦闘はブレイクor睡眠で行動を縛りつつ、被ダメージカットでダメージを抑え回復を間に合わあせて削るだけ。フレンドのアシストは回復や復活できるキャラがおすすめ。試してないけど麻痺も多分有効。

ステータスが足りないと蒸発するのが早いので、キャラ、サブキャラ、フラグカードはどれもレベルをできるだけ上げよう。それでも難しいならエースのサブキャラを星4にしてステータスを稼ぐとかもう少し色々頑張れば越せるはず。

タワー120まで目指す場合

この手のゲームがある程度得意でやる気もある人以外はやめとこう。ガチャ運悪くても白のピースの使い方間違ったりしなければ達成はできると思うけどなかなかだるい。

とりあえず睡眠が使えるようになるフラグカード、頭隠してだけは無いと相当めんどくさい。SRだから出やすいけどとにかくこれがないと難易度が跳ね上がる。

SP34の頭隠してなら2体で14SP稼げれば、ストーリー進行で取れる全体回復の雨、ときどき晴れがSP31で打てるので、それに続けて打てば初手で全体回復しつつ睡眠運ゲやって耐えられる。この動きができないと101以降はまあまあやばい。初手でフレンドのスキルに頼ったりするしかなくなると思う。全体回復できるURのキャラとかカードがあればそれでも何とかなると思うけど、どれもないとちょっときついんじゃないかなあ。

全体回復最初のターンにできなくても睡眠通れば問題ないから2体でSP14稼げなくても三体で殴って打てればそれでいいや。というか、どうもレアリティ初期星1のやつは最初のSP14で星2はSP17らしい。どこにも載ってねえけどそういうもんらしい。でも配布初期星2のきららは店員じゃないは初期SP20なんだよなあ、、意味わからん……。

100以降の基本戦術

さっきも書いたように1ターン目に頭隠してで睡眠通らなかったらまともに耐えられないので何度もやり直すことになる。フレンドのスキルをそのたびに選択しなおすのは面倒なので、フレンドを一人にして選択せずに毎回自動で使えるようにすると捗る。フレンドのスキルは全体復活にして保険かけとくのが一番使い勝手いい気がするけど、回復とかもありかな。

2ターン目以降は敵が一匹になるまで攻撃してる敵以外はもうずっと眠ってもらう。とにかく敵にダメージを与えることよりも倒されないように気を付けながら戦う。攻撃スキル使わなかったらその分SP回復できるからね。色を探してや制服(森崎)のフラグカードがあれば復活もできるけど、倒されやすくて先進むの苦労しそうなら素直にキャラを育てよう。

敵が何をやってくるかもこちらの睡眠が効くかどうかも運ゲーなので、少々不運でも耐えられる戦力まで育ってからやったほうが精神衛生上良い。日数をかけキャラを育てて星4をできるだけ作って挑むほど楽になるので、地道にレッスンをやってガチャ産星3のピースを少し集めてから、残りを白のピースで交換してできるだけ多くのキャラを星4にしてから攻略するのがおすすめ。戦力が半端な状態で突っ込むと何度もリトライすることになってめんどくなる。

120を目指す場合にリセマラするなら

100以降のタワーをクリアする場合は不利じゃない属性を出せるように数を揃えるのが一番価値高い。回復持ちとか睡眠持ちとかSP回復が高いとかいれば便利な奴はいるけど、そもそも不利属性じゃ出撃させにくいし、回復とかはガチャ以外で確実に手に入るフラグカードで十分足りて越せるからどっちでもいい。頭隠してだけは欲しいけどSRだしリセマラで狙うのはちょっとね……。引けないと一番困るけどうーん……。

ということで何狙うかは微妙なんだけど、全体攻撃持ち1体だけは確保してそいつを育てまくってスタートするのが良い気がする。100以降のタワー攻略に全体攻撃が特別役に立つわけではないけど周回とか楽になるから。頑張るならリセマラしまくればいいけど、水と風か土と火の組み合わせで片方全体攻撃持ちの2体みたいなので良さそう。6月15日まではピックアップ中の星崎 愛央の水と土が強いから星崎 愛央狙ったらいいと思うけど、私はこのイベントキャラの水と土でやったから風に苦労した。水と風の組み合わせにしとけば、水の苦手な土には風で、風の苦手な火には水で戦えるし組み合わせ的にはこっちのが良い。

チュートリアルガチャはお伽のジャッカロープが強くてSP回復と全体攻撃持ってる。他ははずれ。ガチャはリセマラ以降もURはキャラだけが当たるガチャがあればそれを引きにいってキャラとピース取りに行くのが無難。まあピックアップ次第で変わることもあるだろうけど。

ガチャ以外で作れる星4について

ガチャ産の最初から星3のキャラを星4にして使ったほうがいいし、有利属性だけの状況作りやすいなら星4じゃなくて星3でも耐えられそうだから、書いたけどここはガチャ運よほど悪くなければ気にしなくていいや。

もともとのレアリティが高くないキャラは限界突破しても戦闘力は低め。ただ有利属性なら被ダメージを半減できるゲームなので、SP回復力さえあれば回復カードや睡眠を持たせてサポートとして使いやすい。手持ちに有力なキャラが少ない属性のキャラを取りに行っておくと活躍する機会は多そう。

入手できるのは、まずHARDモードの周回。ステージに応じて星1のいつもの制服の専属ピースが手に入る。その中ではSP回復が一番高いのが6の火の美岐と水の彩未。

また、ヒロインレベルを上げると星2のキャラの専属ピースが手に入る。こちらは水のかんなと火の彩未のSP回復が7で一番高い。ひたすら一人とおでかけして周回するときも同キャラ4体でとかやればヒロインレベルは上がりやすい。40まで上げれば配布分はすべて回収できるけど、一人分くらいしか回収するのは難しい上それでもまだ足りないので星4にするには白のピースも必要になる。

それからキャラが取れるイベントでも星4を簡単に一体作れたし、ゴールドパスを買うなら、たぶん6月15日以降の調整後は星4一体は取りやすくなると思われる。

プレイ日記

初日はリセマラリセマラリセマラ

すぐにリセマラできる仕様なのでリセマラしまくる。どれが強いのか分からないので、appmediaに書いてあったSSランクのイベントの報酬増えるキャラをとることにした。被ダメカット持ってるやつがいると越しやすいみたいなのも見たんだけど脳筋火力キャラいたほうが周回楽そうだしね。

AppMedia(アップメディア)
AppMedia:国内最大級のゲーム攻略&情報サイト 【国内最大級】AppMedia(アップメディア)は、人気ゲームや新作ゲームなど今話題のアプリ情報が集まる業界最大級のメディアです。スマホアプリの攻略情報を最速でお届けし...

今はすぐに30連ガチャできて、少し進めたらもう10連できるのでリセマラはしやすい。でも、なんか重い。

ということで頑張ってイベントキャラ2体集めた。これでスタートすることにする。

ゴールドパスは500円くらい赤字だけど買ってみた。まだ良く分かってないけどなかなかよさそうだし、攻略ブログなんて早く越して情報載せてなんぼだしね。ちなみにポイントは速攻でついた。購入する場合は有償1500希想石を購入して左上のパスのところから買う。

Androidでやってるんだけどクエスト2-10がどうも付かないっぽいなあ……。

二日目はひたすらイベントをオート周回

私の戦力ではHARDのEXTRA3までしか越せないので、そこでひたすらオート周回中。クエスト2-10はダメそう。判定がバグってる可能性あり。タワー50到達は達成したらすぐ付いた。

三日目はガチャ爆死

170連やって200回ボーナス取りに行ってURは三つだけ……。4つ以上出る確率75%くらいなのではいクソー。ちょっと書くこと多すぎるので、もう少し調べてからまた明日。

四日目はタワー100で急に敵が強くなって笑う

ポイ活の条件になってる敵が今までと比べて格段に強くなるゲームね、オッケー把握した。こういうことされると燃えてくるね。ノア宇宙戦記は早漏すぎて修正前にクリアしちゃったから知らないしね。とはいえこのゲームガチャゲーなので、この分だとガチャ運が良くないと120期間内は厳しい気がする。

99階までは楽勝だったんだけど、100階になると敵の初手で育ってないやつ有利属性でも即蒸発する。ポイ活とか関係なく単純にゲームの作りが雑でクソ

有利属性でこれくらいステータスあると問題なさそうだから星4揃えればいけそうだけど、120目指すなら四属性分の星4で合計16体必要っぽいしどう考えてもきついなー。

五日目はレベル上げしてタワー100突破してきた

タワー100は星4が2人と星3有利属性2人の組み合わせでアシスト復活と睡眠ゲーやって越してきた。ドラクエみたいにボスの行動パターン決まってないっぽいし、睡眠も確率だから、まあまあ運ゲ。

問題はここからなんだよな。タワー100クリアするまでタワーの上の方の情報見たら敵一属性だったのに、タワー100クリアしてから確認すると2体になってるの意味わからんぜ。とりあえず、110と120がどれくらい強いかまだ分からんけど、100までの攻略記事なら書けるからそれだけ明日中にまとめる予定。

六日目は良い意味で予定が狂う

15日まで次のイベント来ないのかなと思ってたら二つ目のイベントが開催された。しかも、白のピースとかのアイテムだけじゃなく風属性の星4一体が簡単に作れる。マジか。期間終了までイベント1つか2つと思ってたから、もっと多いなら全然行けそう。星4で越せるなら。まだそこが不明だけど。

さらにシーズンパスも調整入るらしくて、それまでにレベル高かったらスタミナくれるらしい。こっちはそもそもなんでこんなに大変なのか謎だったけど。

七日目もガチャ爆死。ムシャクシャしたので110突破してきた

手持ち全部使ってここまで何も当たらなくて最後に激熱演出来たんだけど~

2枚抜きしたのに見事に大外れ

このガチャ三割くらいほしいのがあって半分は使い物にならないカスであとはまあぼちぼちなんだけど、見事に粗大ごみ二つ回収しちゃった。全体回復かダメージ軽減のフラグカードか、水とか睡眠投げれるキャラとかほしかったから当たりやすい方のガチャ引きに行ったんだけどそんなの関係なかった。

もう少し待ってから白のピース交換して星4作ろうと思ってたんだけど、アンインストールしたくなったので怒りの交換して110までしばいてきた。睡眠ミスるとやり直すのめんどくせえ……!

110のボスは2体いるけど片方眠ってもらって一匹ずつ倒せばいいからボスも110までの道中とあんまり難易度変わらんかった。水属性出すと不利なんだけど、手持ちでSP回復高くて強いやつこれしかいねえんだよな。不利属性だと連続攻撃で昇天するけど初手睡眠失敗以外は1回のリトライで越せたからまあ大したことない。運ゲーが過ぎる。

ということで、120は睡眠効かないとかじゃなければガチャ運ゴミでもまあ育てれば越せそう。睡眠のSRのカードも当たらないくらい終わってる場合は知らないけど。キャラはリセマラ除けば微妙なのが三体当たっただけだし、フラグカードは睡眠SR以外ドロップか交換かイベント産であとは適当に重複したレアとか付けてステータス上げてるだけだし、控えめに言ってうんち。

リトライするのめんどいから120は次のイベント来てスタミナ補填来てもっと育ってからやろ。そんなことよりドラゴンクエスト チャンピオンズ誰か一緒にやろうぜ?

十日目くらい 終わらせてきた

イベント待って育ってからやろうと思ってたけど早くアンインストールしたくなったから終わらせてきた。120全然強くなかったから110越せた戦力でそのままいけたっぽい。

どっちも全体攻撃ないし不利属性出さなきゃ問題ない。100で急に強くなったから120でも強くなるのかなと思ってたので拍子抜けした。100以降全部手動で睡眠運ゲーやることになるから、非常につまらないしめんどいけど、この程度ならやる気あれば越せるかな。最初からこんなクソゲーなのわかってたら私はやらなかったけど……。

目次