国内のポイントサイトだけではなく、海外のポイントサイトでも日本からポイ活(アプリ案件、アンケート)を行うことができます。海外にもいくつかポイントサイトがありますが、現在は総合的にCashInStyleが最も良さそうです。
CashInStyleについて

CashInStyleはAdGatemediaやTOROXなどのオファーウォールプラットフォーム(日本だとSkyflagやSmaADなど)の案件が高額で掲載されているポイントサイトです。すべてのオファーウォールで還元率が常時高く、日本のポイ活サイトでもお馴染みのmyChipsでも一部の案件では日本のポイントサイトより高額な場合があります。
交換について
PayPalや仮想通貨などと交換できます。
PayPalと交換する場合手数料は必要ありません。PayPalから銀行口座へ出金する場合は5万円以上なら引き出し手数料がかかりませんが、5万円未満なら250円かかります。また、CashInStyleで取り組んだ案件はすべてドルで支払われるので、円にするなら為替手数料が別途必要です。詳しくはPayPalの公式サイトをご覧下さい。

換金する際は自分で数値を入力します。10ドル交換したければ10を100ドル交換したければ100を入力します。私の場合初回以外は申請してから1日程で交換完了しています。
その他
- 週間や月間ランキングに載るといくらか追加で報酬が得られます。
- 毎月リセットされるXP Rewardsでも報酬がもらえるようになりました。
- 顔認証がおそらく必要です(うろ覚え)。
- 追加で免許証やマイナンバーカードなどで本人認証することができ、更にいくつかの特典? を受けることができます。私はまだ追加の本人認証はしないまま利用しています。
- 10万円近く稼いだ場合、出金する際にW-8BENという電子書類にサインをする必要があります。名前と住所と生年月日だけ必要です。
- 担当の方とメールやDiscordで何度かやりとりしましたが、やり取りはスムーズで好印象でした。翻訳サイトを使うなど、最低限の英語が使えれば問題ないはずです。
- 利用するオファーウォールにもよりますが、ポイントを得てから交換が完了するまでに長い場合でひと月以上かかる場合があります。
各オファーウォールの特徴
AdGatemedia
日本から高額な案件に取り組むことができるオファーウォールの一つです。CashInStyleからAdGatemediaを利用する場合には電話番号で認証する必要があります。英語のWikipediaにも載ってあるようなProdegeという企業が運営しており、同じ企業が運営しているBitlabosにも全く同じ案件があります。高額案件は一旦保留になり、実際にポイントが反映されるまで一月ほどかかります。
現在は良い案件がありませんが、以前はこのような案件がありました。金額はあくまで目安です。
日付 | 案件名 | 金額 |
2024年8月 | Monopoly Go!(旧条件) | 150ドル以上 |
2024年8月 | Merge Mayor | 約250ドル |
2024年9月 | Idle Bank Tycoon(旧条件) | 約90ドル |
2024年10月 | Sudoku: Brain Puzzle Game | 約30ドル |
2025年3月 | DesignVille | 約250ドル |
Torox
こちらも日本から高額な案件に取り組むことができるオファーウォールの一つです。イスラエル大使館のHPでも紹介されています。増量中ならReward XPやEarnLabではCashInStyleでの金額を上回りますが、これらのサイトで(将来的に)要求される個人情報などは把握できていません。増量中のTOROX以外出番がなく増量中でもそこまで変わらないので、あえて利用しなくてもいいのかなという気はします。TOROXにある良い案件は限定的ですしね。
Toroxでは現在StromshotとZombie Wavesが良い案件です。
日付 | 案件名 | 金額 |
2024年10月 | AFK Journey | 約100ドル? |
2024年11月 | State of Survival (PC) | 500~800ドル以上 |
2025年1月頃~ | Stromshot(PC) | 100ドル以上と課金分 |
2025年7月頃~ | Zombie Waves | 約50ドル(iOS70ドル)以上 |


myChipsとMM Wall
myChipsはほぼ国内のポイントサイトと同じですが、一部案件や条件違いの案件が海外にのみある場合があります。最もまだ海外だけにある良い案件は見かけたことがありません。
CashInStyleならPayPalの為替手数料を考慮しても、国内のポイントサイトより高額になる場合がしばしばあるのでmyChipsの案件をやる場合は候補に入れておくといいです。

MM Wallは全体的に微妙なのですが、なぜかmyChipsの案件がボーナスミッションもそのまま表示されてるので、myChipsのボーナスミッションを知ることができます。本当に同じかどうかは知りませんし、これからも表示されるかどうかは知りません。以前は問合せ画面で筒抜けだったしねmyChips笑
Freecash
海外の大手のポイントサイトですがオファーウォールを経由する案件は、CashInStyleに金額で劣るので利用する必要はありません。しかしFreecashには直轄の案件がしばしばあります。それらの案件はオファーウォールを経由する案件と比べると信用度が劣る反面非常に高額な場合があるので、付与されないリスクを承知でやるならありかもしれません。報酬倍率の仕組みとかは私も全く分かりません。
利用の仕方などはCashInStyleとほぼ同じですが、PayPalだけではなく交換先にRevolutやVISAがあります。VISAは少なくともAmazonでは使えました。PayPalなど交換先によって手数料がかかるものもあります。

規約は守ろう
ポイントサイトやオファーウォールプラットフォームによって明記されてる場合とそうでない場合がありますが、大体規約は以下の通りです。概ね日本のポイントサイトと似ていますが違うものもあります。あえて余計なことをしなければ大丈夫ですが、興味本位でもVPNを使ったりしないようにしましょう。
- First Time Users(初めての方限定)
- Change your location(位置情報変更サービスの利用)
- Fake Info and Disposable Emails(偽情報や使い捨てメールの利用)
- No Automation(自動化の禁止)
- Using a emulator(エミュレーターの利用)
- Using a VPN(VPNの利用)
怪しいアプリに気を付けよう
海外のポイントサイトやアプリには残念ながら怪しいところが沢山あります。最近はクレジットカードの不正利用や証券口座の不正取引も多発していますので、怪しいアプリは極力インストールせず、個人情報は大切にしてください。また、海外のポイントサイトにはオンラインカジノの案件も掲載されていることがあります。国内でやると法に触れます。よく分からなければ登録系は軒並み避けましょう。



たとえばこのアプリは、表示されるレートが10倍違うような状況を少なくとも数か月以上放置しているので分かりやすいですね。このようなアプリがまともなはずがありません。
まとめ
- CashInStyleに登録しておけば、海外の案件に良い条件で取り組める。また、myChipsの案件も日本のポイントサイトでやるより良い場合がある。
- 国内よりも交換が完了するまでに時間がかかる可能性が高い。
- 交換するにはPayPalなどが必要。
- 良い案件はあまりないが、良い案件が来ると高額なことが多かった。
コメント
コメント一覧 (6件)
tyr rewardsで、discord経由でオファーウォールのページ読み込まないんだけどって問い合わせたら、discordとtyrのID両方バンされてその後の問い合わせすら出来なくなりました。
ともあれこういう未開拓の海外サイトの紹介はありがたいです。
そこはツイッターとかでも酷い対応を見かけますので……
一応記事の趣旨としては、そのような評価の低いところはやめといたほうがいいんじゃないですかということです。
CashInStyleの本人確認を先程しました。
本人確認は顔認証だけで、フリキャの時のような免許証等の本人確認の書類は必要無かったです。
顔認証は数分で直ぐに終わりました。
あと本人確認をすることでシルバー会員になりました、会員特典でAdgemなどのロックされていたオファーパートナーが解放されました。
あと顔認証する時は明るいところでやるとスムーズに進みます。
私もシルバーなので、そういえば、顔認証はしたような気がしてきました……(いくつか海外の探してたのでどこでやったか忘れた)
ちょっと記事を書き換えてきますw
情報ありがとうございました。
justplayで別垢の扱いで顔認証に通らず引き出せずに困っています。何か対処法はないでしょうか?問い合わせても話が通じないみたいで…
そこは流石に闇すぎるのでインストールしたけど使ってないので分からないです。
アンインストールしてインストールしまくるとTapjoy、Tapjoy金額10倍、それ以外のオファーウォールが表示されたりします。
コメントは承認制です。反映までに時間がかかる場合があります。