海外の案件についてはこちらの記事をどうぞ

DesignVille: Merge & DesignでRoom 20 Mandy Cafeまでやって37000円頂くぞ

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

概要

海外のオファーウォールAdGate Mediaの案件。CashInStyleでRoom 15までやれば161ドル。Room 20までやれば251ドル。Androidにしかないし、毎日上限があってすぐ消えてる。Freecashだと20までやっても167ドル。

ゲームは真面目に依頼に応えないといけないマージゲー。CashInStyleで同じく250ドルくらいだったMerge Mayorと違って、工夫してどうこうみたいな余地は無い。Merge Mayorはミッション止めてFarmers goodsのレベルを上げずにFarm Animalsが出ないようにしてイベントのところでエナジー無限を買ってみたいなことをやれば早く楽に終わらせられたし、宝箱もギリギリまで使ってから合成すると沢山使えたり、工夫の余地がたくさんあった。情報もWIKIになんでも書いてあったしね。でもこれは情報も工夫の余地もほぼないので頑張るだけ。

効率良くやろうと思ったらインベントリがマジで足りない。嫌がらせかよ

私は7までが三日、15までが11日で20までが24日だった。私がやったときはカードのイベントがあってエネルギーを結構貰えたけど、3月30日現在まだ新しいカードのイベントが始まっていないので、このイベントが来なければ私と同じようにやっても1日か2日かは遅れる可能性が高い。

あわせて読みたい
海外のポイントサイトについてのまとめ アプリ案件には、オファーウォールプラットフォーム(日本だとSkyflagやSmaADなど)を経由するものと直接ポイントサイトに掲載されているものがありますが、海外のポイ...

攻略

課金

  • 課金はBeginner’s Pack 340円とProfessional`s kit 1700円が有力。Professional`s kitはBeginner’s Packを買えば出てきて買えるようになる。
  • ジェムでインベントリを増やすならBeginner’s Packなどインベントリを増やす課金アイテムを買う前に増やす。買った後は高くなるので、増やすなら先に買いたい。増やしたほうが多分幸せになれる。
  • 私はこれに追加でGolden Ticket Plus(1600円)とロビンとルイーズのサイコロイベントのSilver Ticket(620円)を二度購入した。Golden Ticketのイベントは期間や課金額が時期によって異なるらしい。
  • イベントは途中からロビンとルイーズのサイコロ(3日)、ブルックスのチャレンジ(2日)、バルーンショット(2日)でループする。

ジェムの使い道

  • エネルギーの回復 毎日10ジェム、20ジェム、40ジェム(この先は80ジェム、100ジェム)。
  • エネルギーバーの箱 毎日10ジェム。
  • 鏡レベル4 64ジェム。
  • 合成した時に出現するレベルの高いアイテムのバブル。レベルが高いほど割安。
  • 各ジェネレーターの箱。おそらく出現率が違いジェネレーターよりサブ? アイテムが出やすい。4ジェムから。
  • 最初のほうのパーティイベントの延長(エネルギー100回復含む) 80ジェム。

捨てても良いアイテム

ペット用おもちゃ、イベントアイテム

要求してこないまたは要求にこたえる必要がない。

ジェネレーターから産出しないアイテム全般

要求してこない。邪魔になるので取捨選択する。

  • マネー マージしてもたいして増えない。次のRoomに行く直前にマックスで貯めておけば、応えたくない依頼を無視しやすくなる。
  • ジェム マージしてもたいして増えないので、無理に上げる必要は薄い。
  • ソーラーパネル レベル4でエネルギーレベル1を毎日2個、レベル5で毎日4個産出する。微妙。
  • 古紙 レベル4まで上げるとエネルギーとジェムが少し手に入る。ロビンとルイーズのサイコロイベント中以外は手に入りづらい。ジェムで箱を買ってレベル4にする手もある。
  • 宝箱 ジェネレーターをレベルアップする素材も手に入るけど、序盤以外はスペースが圧倒的に足りない。ジェネレーターのレベルアップを目指す場合はレベル3を複数貯めてから使いたい。
  • 鏡 合成してレベルを上げる価値は高いけど、低レベルを不足しているアイテムに使うのもあり。
  • はさみ 合成せずにひとつ前のレベルを二つ置いておくという手もあるので優先順位は低め。あれば便利ではある。

折り紙

飛行機をRoom8あたりで一度要求されただけだった。それ以外は無かったので捨てても問題ないかもしれない。要求してきた場合作るのが大変なので保険はかけたほうがいいかもしれない。

その他色々

  • エネルギーの自然回復は2分で1、1時間で30、1日で720。
  • バルブとミシンは使い切らなければ使用してからもマージできるが、宝箱などは使用してからはマージできない。
  • ミシン4レベルは16回出すと壊れる。ミシン5レベルは24回出すと壊れる。ギリギリまで使ってから合成すれば一番多く使える。
  • ジェネレーターはリュックと庭師が7まで、残りは掃除カート、家具屋、道具箱、ロッカーを6まで上げた。
  • イベントなどでもらえるアイテムはスペースが足りなくなるので、貯めておいて後で受け取ったら良い。
  • 各Roomの一番作るのが大変な(課金アイテムが出てくる)依頼は無視しても先に進める。序盤や応えやすい依頼以外は無視推奨。
  • 日付更新はUTC1時、日本時間だと午前10時。
  • 広告はエネルギーを回復するための広告が1日5回まで、マージした際に出現するバブルのアイテムを獲得するための広告はいくらでも見れる。
  • 再びアイテムを吐き出せるようになるまでの時間を短縮する広告は各ジェネレーター1日2回? くらいまで。
  • 回復時間は長いので道具箱が15分30分1時間のいずれか。早いジェネレーターは1分とかで復活する。
  • それぞれの回復時間はそんなに長くないけど、スペースの都合で同じのばかり作り続けないと溢れるので、ある程度の頻度で触れないとエネルギーの消化が難しい場合があるかもしれない。
  • 忙しい方は道具箱やロッカーなど回復時間が長いジェネレーターは合成しきらずに複数確保するのが実践的だと思われる。

進捗

15から結構大変そうだったので、15の途中からの進行具合をメモしておいた。三日あれば次のルームには行けるかなって感じ。

残り日数場所進捗
17 Days Left Room 15 75%
16 Days LeftRoom 1630%
15 Days LeftRoom 1657%
14 Days LeftRoom 1657%
13 Days LeftRoom 1749%(課金)
12 Days LeftRoom 1780%
11 Days LeftRoom 1835%
10 Days LeftRoom 1861%
9 Days LeftRoom 1918%
8 Days LeftRoom 1958%
7 Days LeftRoom 1982%
6 Days LeftRoom 200%

花やテーブルとキャビネットがもうずっと不足気味なので、Room16の大型注文には応えることにした。残り14日で一つも進んでいないのはこれが原因。

目次