説明と効果が異なるカードとロケーション
エージェント13
公開時:自分の手札にデッキからカードを1枚加える。
公開時:自分の手札にランダムなカードを1枚加える。

グレイヴン
このロケーションにカードが移動した時、そのカードのパワーを+2する。
このロケーションにカードが移動された時、このカードのパワーを+2する(相手も含む)。

アイアンハート
公開時:味方のカード3枚のパワーを+2する。
公開時:自分以外の味方のカード3枚のパワーを+2する。

キルン(ロケーション)
このロケーションでは、自分はターン4以降にカードをプレイできない。
このロケーションでは、自分はターン5以降にカードをプレイできない。
最終ターンに気を付けたいカード
最終ターンにケアれるならケアしたいカードのまとめ。ネタバレが嫌な人は見ないで。確認したカードのみ。


私はこのようなデッキを使ってランクを上げた。最終ターンに相手の自信のある、しかし予想のしやすい動きに対してキルモンガーやヘイムダルをぶつけることで8点取りに行くのがコンセプトでした。10月21日から22日の間は、1コストのカードが沢山採用されたデッキとよくマッチングしていたので。
相手のカードを破壊するカード
エレクトラ
公開時:このロケーションにある相手の1コストカードをランダムで1枚破壊する。

キルモンガー
公開時:1コストカードを全て破壊する。

シャン・チー
公開時:このロケーションにある、9パワー以上の相手のカードを全て破壊する。

効果を無効化させるカード
コスモ
永続:このロケーションでは公開時効果が発動しない。

エンチャントレス
公開時:このロケーションにある、全ての永続カードの効果を取り除く。


ロケーションを変更させるカード
スカーレット・ウィッチ
公開時:このロケーションを、ランダムな他のロケーションに置き換える。

ライノ
公開時:このロケーションを廃墟にする。(そのロケーションの効果を取り除く)

ストーム
公開時:このロケーションを氾濫させる。このロケーションでは、次のターンまでしかカードをプレイできなくなる。


6コストの影響力が高いカード
ヘイムダル
公開時:自分の他のカードを全て、1つ左のロケーションに移動させる。

ギャラクタス
公開時:このカード以外の自分のカードがこのロケーションに存在しない場合、他のロケーションを全て破壊する。

ヘラ
自分の手札から廃棄した全てのカードを、それぞれランダムなロケーションにプレイする。

ウルトロン
公開時:パワー1のドローンを、他の各ロケーションに4体加える。

アーニム・ゾーラ
公開時:このロケーションにある自分のカードをランダムで1枚破壊する。他のロケーションにそのカードのコピーを加える。

ドクター・ドゥーム
公開時:パワー5のドゥームボットを、他の各ロケーションに1体ずつ加える。


その他
ミスティーク
公開時:自分がこのカードの前にプレイした(*カードが)永続効果を持つ場合、このカードはその効果を得る。

ドクター・ストレンジ
公開時:パワーが最も高い自分のカードを、このロケーションに全て移動させる。

オメガレッド
永続:このロケーションで自分のパワーが相手より10多い場合、他の全てのロケーションのパワーを+4する。

ルールなどはこちらにまとめ直しました

コメント